ECサイト構築の費用はいくら?手法別の料金相場、見積もり比較までご紹介!

今、ECサイトを制作・構築してネットショップを運営している企業や個人が混在する中、ECサイトの構築方法や手法も多様化し複雑になってきています。

そこで今回はECサイト構築をご検討中の企業ご担当者様に向けて、多様・複雑化している費用相場をわかりやすく比較していきます。

ECサイト5つの構築方法の特徴と費用相場

ECサイトの構築には「ASP」「ECモール」「オープンソース」「パッケージ」「フルスクラッチ 」の5つがあります。それぞれの初期費用や月額費用は以下の表の通りです。以下で5つの構築方法の特徴と費用を詳しくご紹介します。

初期費用 月額費用 事業規模
ASP 無料〜10万円 〜10万円 〜年商1億円
ECモール 〜10万円 〜10万円
オープンソース 100万〜500万 10万円〜 年商1億円〜
パッケージ 500万〜 10万円〜 年商1億円〜
フルスクラッチ 数千万〜 10万円〜 年商10億円〜

 

①ASP (無料〜10万円)

 

初期費用 月額費用 事業規模
ASP 無料〜10万円 〜10万円 〜年商1億円

 

「とにかく安くECサイトを始めたい」
「費用は抑えたいがある程度独自のECサイトが欲しい」
「モール型ではなく、自社ECサイトが欲しい」

このような考えをお持ちの方はASPの利用をおすすめします。
代表的なASPはBASE.Shopify,カラーミーショップ,MakeShopです。

メリット制作期間が短くすぐオープンできる
初期費用・月額費用が安い
決済会社と直接契約する必要はない
デメリットカスタマイズ性が非常に低い
販売手数料がかかるサービスが多い

ASPではECサイトに必要な環境を全てレンタルできるので、最短5分でECサイトをオープンする事ができます。
また、初期・月額費用も安く、小額予算からでも始める事ができます。カスタム性に関してはオープンソースやパッケージ型に比べ低いです。また、自動的にバージョンアップもかかるので、ECサイト初心者にとっては適した方法です。

②ECモール(〜10万円)

 

初期費用 月額費用 事業規模
ECモール 〜10万円 〜10万円

 

「とにかく安くECサイトを始めたい」
「モールの集客力を利用したい」

こういった考えをお持ちの方はECモールの利用をおすすめします。

初期費用は「〜10万円」と小額で、各モールのサポートも随時受ける事ができます。ただASPと同様カスタマイズ性は低く、オリジナリティは表現しにくいです。商品が売れた際もそれなりのロイヤリティを支払う必要もあります。ECモールも低コスト構築を実現するので、こちらもECモール初心者におすすめです。
代表的なECモールはAmazon,楽天市場,Yahoo!!ショッピングです。

メリットサイト自体に集客力と信頼性がある
デメリットカスタマイズ性が低い

ECモールには既にサイト自体に集客力と信頼性があるため、安心してアクセスするユーザーが多くいます。

③オープンソース(100万円〜500万円)

 

初期費用 月額費用 事業規模
オープンソース 100万〜500万 10万円〜 年商1億円〜

 

「自社の事業に合わせた本格的なECサイトを構築したい」とお考えの方はオープンソースの利用をおすすめします。オープンソースとは、プログラムのソースコードを開示しているライセンス無料のソフトを使ったECサイト構築の手法のことです。代表的なオープンソースはEC-CUBE,Magentoです。

メリットカスタマイズによりオリジナリティーを表現できる
デメリットカスタマイズに専門的な知識が必要なため、ある程度リスクがある
予期せぬ費用がかかるなど、費用面での負担が大きい

オープンソースは自社サイトに適合するようカスタマイズすることができます。そのため自社でのシステム開発やシステムの外注とサイト開設まで約2〜5ヶ月ほどかかる場合もありますが、その分独自性を出す事ができます。

また、サポートは一切ないので、専門知識が少ないとセキュリティー面やバグなどのトラブルには自分で対処しなければなりません。自社システムとの連携や業務効率化のための機能も追加できるため、本格的なECサイトを構築したい方におすすめです。

④パッケージ(500万円〜)

 

初期費用 月額費用 事業規模
パッケージ 500万〜 10万円〜 年商1億円〜

 

パッケージも「本格的なECサイトを構築したい」とお考えの方におすすめです。費用は500万円〜ほどです。ランニングコストは月額で数万円〜数十万円です。代表的なパッケージはOrange EC,ecbeing,ebisumartです。

メリットカスタマイズ性が高い
プラグインを自由に追加できる
デメリット開発費用と期間にかなりの余裕が必要

パッケージとはECサイトに必要とされる機能をまとめた製品のことです。バックエンド機能である、カート機能・受注管理・売上管理・顧客管理もEC管理者が運用しやすいようなサポートが充実しています。パッケージはカスタマイズ性が高く、中小〜大企業のECサイト構築にも対応しています。

またソースを開示していないので、セキュリティー面には安心できます。ただその分費用は高めに設定されています。アップデートも自動ではないので、自分で随時行っていかなくてはいけません。

⑤フルスクラッチ(数千万円〜)

 

初期費用 月額費用 事業規模
フルスクラッチ 数千万〜 10万円〜 年商10億円〜

 

「大規模な完全オリジナルなECサイトを構築したい」とお考えの方はフルスクラッチの利用をおすすめします。フルスクラッチは初期費用にまず数千万円〜の投資が必要です。この費用はECサイトの規模によるため、場合によっては数億円かかる場合もあります。

メリット
自社の管理システムと連携できる
カスタマイズ性が高い
デメリット
開発費用に1000万以上かかる場合がある
開発期間も長い

ゼロベースから独自で制作するためカスタマイズ性には特化しており、理想のECサイト構築を思う存分行う事ができます。自社システムとの連携もスムーズで追加機能にも制限はありません。
問題は費用面です。制作費用・維持費用共に高額な上に、専門的な開発技術者を雇う必要があり人件費も多くかかります。また制作期間も長期的に見ておかなければなりません。


✔︎mylogi運営会社ART TRADINGではECサイト制作サービスも提供
✔︎お客様のご状況に合わせた手厚いサポート
✔︎EC制作・運営・コンサルティングのプロ集団による豊富なノウハウと実績
✔︎ECサイト制作のことならART TRADINGにお任せください!

[事業規模別] おすすめのECサイト構築方法

先ほど、ECサイトの構築費用をご紹介しましたが、結局自社にあったECサイトの制作方法は何なのでしょうか?そこで今章では事業規模別のECサイト構築費用を解説いたします。

まず、年商1億円未満の法人はASPの利用をおすすめします。年商1億円未満の法人は「フルスクラッチ等で一からECサイトを構築できるほどの技術力がない」「予算がかけられない」場合が多いかと思います。そのため、まずはASPで事業を拡大することをおすすめします。

次に年商1億円以上の法人にはオープンソース、フルスクラッチの利用をおすすめしています。年商1億円以上あれば「ECサイトにある程度の予算がかけられる」「技術力の高いエンジニアがいる」場合があります。オープンソースやパッケージを利用すればASPよりもカスタマイズ性、機能性の高いECサイトを構築することができます。

最後に年商10億円以上の法人にはフルスクラッチ をおすすめします。年商10億円以上ともなると、ECサイトにかけられる予算も十分にあることが考えられます。自社システムと連携しながら大きく売り上げていきたい法人にはフルスクラッチをお勧めします。

ECサイト構築費用の3つの事例

ここでは実際にホームページ制作会社に見積書を依頼した例を参考に、実際の構築費用の相場を探っていきます。ECサイト構築を依頼する基本条件は以下の通りです。また、今回は一つの条件に対して異なる3つの見積書を比較します。

条件
・目的        コンタクトレンズの通販版売
・業種        小売業
・予算        特に指定なし
・年商        1500万円5
・商品数       約50点
・デザイン案の有無  なし
・スマホ対応     あり
・決済方法      コンビニ決済、クレジットカート決済、代引き決済

見積書①

まずは、ネットショップの構築だけでなく、コンサルタントも行っている企業から受けた見積書の例です。
見積金額と内容
・見積金額   79万円
・内容     「EC-CUBE」によるECサイト構築

「EC-CUBE」はオープンソース型のECサイト構築ツールです。そもそも、オープンソース型のECサイトは拡張性やカスタマイズ性が高いことが特徴です。「EC-CUBE」の場合は商品紹介ページなど、ECサイト運営に欠かせない機能が網羅されています。

導入費用こそ高いですが、高い拡張性やECサイトを運営するには十分な機能が備わっているので、引き続き販路を拡大したい事業者などにはおすすめです。

見積書②

続いては、オープン系システム・アプリケーション開発を得意としている企業から提案され見積書です。

見積金額と内容
・見積金額  70万円
・内容    「WordPress」によるECサイト構築

参照:比較biz「ECサイト構築会社に一括見積相場を調査してみた【第2弾】

「WordPress」とは、ブログやサイトの作成などができるコンテンツ管理システムです。これらのサービスは無料から使用することができ、多くのWebサイト構築で利用されています。そのため「WordPress」を利用することで比較的安価でのECサイト構築が可能なります。加えて、サイトのカスタマイズの容易にでき、コンテンツマーケティングによる集客もしやすいため、「WordPress」を使用しECサイト構築をする販売店は多くあります。

しかし、「WordPress」はネットショップに最適化されていないため、管理画面が使いにくいという欠点もあります。加えて、「EC-CUBE」に比べ、プラグインが充実していないため、カスタム費用などがか高額になる場合もあるので注意が必要です。

見積書③

3つ目の見積書は上二つの例とは違い、ASP型を利用したECサイト構築になります。

見積金額と内容
・見積金額  44万円
・内容    「MakeShop」によるECサイト構築

この見積ではASP型のECサイト構築ツールを使用します。そのため、安価で簡単なECサイトを構築できます。オープンソース型と比較すると拡張性やカスタマイズは劣りますが、Shopifyを始めとして多くのサービスから選ぶできます。

ECサイト構築の費用・相場で注意すべき5つの点

物流業務は委託するのか?

物流業務を委託するのかによっても構築費用は大きく変わります。ECサイトの開設初期でよくあるのが物流体制が万全でなかったが故に売れたのに、商品がうまく届かずに顧客満足度が低下してしまうケース。ECサイトをスタートしてすぐは売れないだろうからと物流体制を疎かにしてしまうと悲惨な結末が待っています。

しかし、ECサイトを制作する時期は同時に商品開発や集客も行わなければならないため、物流体制構築の他に時間が取られてしまいます。そのため、物流業務をアウトソーシングして物流業務を丸投げしてしまうのも1つの有効な手でしょう。上述したように、物流業務を委託するかどうかは構築費用に大きく影響します。まずは、物流アウトソーシングの2.3社の見積もりを出して、予算内におさまるのか確認しましょう。

集客はどのように行うのか?

集客をどのように行うかによっても費用は大きく異なります。主な集客方法は以下の5つです。

主要な5つの集客方法

  • ・SEO対策
  • ・SNS
  • ・インフルエンサーマーケティング
  • ・リスティング広告
  • ・メルマガ

上記の集客方法はどれもメリット、デメリットがあり費用も異なります。それぞれの集客方法の特徴を理解して自社に適したものを選定しましょう。それぞれの集客方法を説明すると長くなってしまうため、以下の記事をご覧ください。

ささげ業務は委託するのか?

ECサイト運営で重要な業務に「ささげ業務」があります。ささげ業務とは「撮影(さつえい)」「採寸(さいすん)」「原稿(げんこう)」の3つの業務を総称したものです。ささげ業務はECサイトの売り上げに一番直結する業務であるとも言われるほど重要な業務です。

このささげ業務を自社で行うのか、外注するのかで見積もり金額は大きく変わります。これも物流会社2.3社に見積もりをしてもらって予算内におさまるのか確認しましょう。

リニューアルにも費用はかかる

最初は売り上げがなく、掲載できるアイテム数が少ない簡易的なサイトを作るかもしれません。しかし、だんだん業績も伸びてきて販売するアイテム数も多くなると、規模の大きいサイトが必要になりリニューアルも視野に入ってきます。

ここで頭に入れておきたいのが、そのリニューアルにも費用がかかるということです。ECサイトのリニューアルやメンテナンスの頻度は3〜5年に一回です。リニューアルやメンテナンスにも費用がかかることを念頭に置いて、初期のECサイト構築段階からリニューアルの予算も計上しておきましょう。

外注先の提案の費用に納得できるか?

ECサイトの構築を外注する場合は、提案された費用が依頼内容に見合っているのか確認することが重要です。制作会社によって料金体系や費用の計算方法は異なります。表面的な金額だけで判断してしまうと、最終的に想像以上の料金を支払わなければなってしまう事態が起こりかねません。しっかりと依頼内容と金額の内訳をチェックしておきましょう。

ECサイトの構築費用を安く抑えるには補助金の利用がおすすめ!

「できることならECサイトの構築費用を安く抑えたい」誰もがこのようなことを考えます。実はECサイトを構築する際にIT補助金を利用できる場合があります。IT補助金は3種類あります。

3種類のIT補助金

  • ・事業再構築補助金
  • ・IT導入補助金
  • ・各自治体が提供する補助金

これからECサイトを構築する方はこれらの補助金が利用できないか確認することをおすすめします。このIT補助金申請には締め切りがあります。また、申請には書類の作成や準備に時間がかかります。そのため、補助金が利用できることが判明した場合は速やかに申請することをおすすめします。

ECサイトの構築費用を無駄にしないためには?

KPIを設定する

KPIとは簡単にいうと、会社としての目標を細分化させたものです。KPIを設定しなければ、具体的で短期的な目標を立てなければ、売り上げを上げていくことは難しいでしょう。また、KPIを設定しなければ、繰り返し進捗を図ることが難しくなります。コンバージョン率やカート放棄率、市場占有率などECサイトには様々なKPI指標があるので、具体的に設定していきましょう。

自社にあった構築方法を選定する

ECサイトの構築費用を無駄にしないためには自社にあった構築方法を選定することも重要です。まだ規模が小さいのにオープンソースを利用すると無駄な費用がかかりますし、逆に規模が大きい会社がASPでECサイトを構築すると本来ならさらに売り上げられた金額を回収できなくなってしまいます。

本記事でも詳しく紹介していますが、検討しているECサイト構築方法が本当に自社に適しているのかはよく確認することをおすすめします。

ECサイトは構築して終わりではない

ECサイトを構築するのがゴールではありません。ECサイトを構築して売り上げを上げることが真のゴールです。ECサイトを作ったとしても商品が売れなければ、ECサイトを作った意味がまるでなく、構築費用が無駄になってしまいます。それでは、ECサイト構築の真のゴールである売り上げをあげるためにはどうすれば良いのでしょうか?

ECサイトの売り上げをあげるには?
・美しいサイトではなくユーザーが買い物しやすいECサイトを構築する
・ファーストビューにこだわる
・購入する際のユーザーの不安を払拭する
・顧客の商品購入までのストーリー設計をする

ECサイトを構築する最終的な目標は売り上げを上げることでしょう。そのためには、うまくECサイトを運営しなかればいけません。

まとめ

ECサイト構築には様々な方法やその方法に付随して費用も大きくされるという事がわかりました。それぞれのECサイト構築方法のメリット・デメリットをよく吟味しましょう。自社が何を重要視するのかを明確にし、ニーズに合ったサービスを見つけていきましょう。

ECサイト構築方法や費用でお悩みの方へ

このようなお悩みをお持ちの企業ご担当者様へ

▶︎受注と物流が別管理なので煩わしい

▶︎売り上げが伸びてきたので、人力での管理に限界を感じている。

▶︎既に受注管理システムを導入しているが、どこか物足りなさを感じ、本当に自社に合ったサービスを探している。

▶︎物流管理にかかるコストを圧縮したい

EC運営実績豊富なアートトレーディング社だからこそ開発できた、物流~受注管理システムmylogiであれば、そのようなお悩みをオールインワンで解決可能です。

少しでもご興味お持ちになられましたら、ぜひご相談くださいませ。

ECサイト運営 アートトレーディングサービス紹介動画